2017年02月26日
16年 年越しキャンプ 太陽と海キャンプ場 番外編
こんばんは!番外編です(笑)
終わったじゃないのかい!
と思ってるんだろうなぁ〜ふっふっふっ(ΦωΦ)
皆さん暖房具無しを心配されていて...
いや...どうしたのか?が気になる様なので(笑)
そして 他にもアクシデント発生が有ったり...を
記事の中で書こうと思ったのですが
絶対長くなる!!でも... ◯ーさんや◯川◯家◯さんや
K◯u◯パさんのツッコミネタになるのは
絶対に いやだぁぁ〜!\(>o<)ノ
なので 番外編として書く事にしました!へへへ...
我が家:ホカペと電気温風ヒーターを忘れましたが
兄さんのアルパカとカセットガスのストーブは
持って行きましたf^^*)
元々 父ちゃんがカセットガスが有れば大丈夫と
譲らないので 知らしめ..........(;¬_¬)
いや.......分かってもらおうと思ってたので装備に
重点を置き寒さ対策をしてました f^^*)
ホカロンも箱買いして貼ってました(笑)

a◯hさん サービスショットですよ〜(๑¯∇¯๑)
兄さん達やNちゃん家にも「寒いから重装備で!」と
あっ!でも忘れ物はわざとではないですよ!
マジで忘れました!(^_^;)
ホカペはランドロック内に
温風ヒーターはケシュヤにと考えてましたので
寝る時はそれでなんとかなるだろ...
と思ってました(汗)
本当は爺さんもランドに寝てもらうつもりだった
んですけど…危険なのでNちゃん家に寝て貰い
Nちゃんテントが満杯なので かっちゃんがうちの
テントで寝る事に 私とかっちゃんは もことぷりん
という天然のアンカが有るので暖かったです(^_-)
父ちゃんは寒くて寝れなかった と言ってましたが...
私の知る限りイビキかいてたので本当に?(・・?)
それよりもケシュヤはヤバかったみたいで...
あの形は春秋タイプなのかなぁ〜?
隙間風がすごくてアルパカを点けていても
寒かったそうです∑(O_O;)
寒いからぷりんを貸したのですが2人が寝たあと
脱走したらしく ひーちゃんがたまたま 見つけて
「外にいたよ?」と連れて来てくれて びっくり( ̊ଳ ̊)
その位 隙間があるんですねぇ(:・_・)
スカートを付けた方が良いですよね
どなた方のブログに作り方が書いてあったので
余裕が有ったら作ってみようかしら?( ^ν^).。oO
Nちゃん家:ホカペと灯油温風ヒーターとコタツを
持って来てました
コタツには私もびっくりしました!(⊙⊙)!!!
だってドームテントにコタツって寝る度に
片付けないと駄目でしょう?(汗)
Nちゃんツールーム買った方が良いよ〜(^_^;)
Nちゃん家の灯油温風ヒーターをランド内に
置いて貰い 寝る前までつけていたので
リビング内も暖かったです(^^)
インナー内はカセットストーブを
私が寝る時までと目覚めて直ぐにつけて
インナー内ぐらいの広さならカセットストーブでも
充分いけました
なので何とかしのげましたよ(^_^;)
父ちゃんもカセットストーブは
近くしか暖かくないと分かった様なので
今なら薪ストーブをプレゼンしたら食いつくかも(^^)
アクシデントも何個か 有って(;^_^A
その1はこちらです
アクシデントその2 は兄さんが買った
エアーマット が1つ破裂しました(⊙⊙)!!!
これです!

自然に空気が入るタイプなのですが ちょっと薄くて
背中が痛いとエアーポンプで足して使ってたのですよ
あまり入れすぎると破裂するよ!
と注意してたんですけど(´□`川)
本人はあまり入れてないと言ってましたが…
使用回数3回目にて終了〜です(^_^;)
アクシデントその3 アルパカの耐熱ガラスに
ヒビが...∑(O_O;)

分かりますかねぇ〜?沸騰した水が掛かったらから
と 父ちゃんが言いましたが...耐熱ガラスだよね?
そんな事有るの?帰って来てから家で点けて見ると
ヒビが広がり 怖くてそれ以降 点火れません(>_<;)
変えの耐熱ガラスを調べたら日本製...
なんじゃそりゃ!? です (怒)
キャンプに行く前 何度も家で点けてましたが
問題なく使えてたので 大丈夫だと
思ってたんですけどねぇ〜
やはりMADE IN JAPANの方が保証も含めて
良かった様な......(-。-;
兄さん だから半分づつ出し合って
フジカちゃん買おうって言ったじゃん(;¬_¬)
忘れ物やアクシデントなど 色々有りましたが ...
それも含めてキャンプの思い出(^O^)
今回も 楽しいキャンプをする事が出来ました!
以上!番外編でした!(o´罒`o)ニヒヒ♡
終わったじゃないのかい!
と思ってるんだろうなぁ〜ふっふっふっ(ΦωΦ)
皆さん暖房具無しを心配されていて...
いや...どうしたのか?が気になる様なので(笑)
そして 他にもアクシデント発生が有ったり...を
記事の中で書こうと思ったのですが
絶対長くなる!!でも... ◯ーさんや◯川◯家◯さんや
K◯u◯パさんのツッコミネタになるのは
絶対に いやだぁぁ〜!\(>o<)ノ
なので 番外編として書く事にしました!へへへ...
我が家:ホカペと電気温風ヒーターを忘れましたが
兄さんのアルパカとカセットガスのストーブは
持って行きましたf^^*)
元々 父ちゃんがカセットガスが有れば大丈夫と
譲らないので 知らしめ..........(;¬_¬)
いや.......分かってもらおうと思ってたので装備に
重点を置き寒さ対策をしてました f^^*)
ホカロンも箱買いして貼ってました(笑)

a◯hさん サービスショットですよ〜(๑¯∇¯๑)
兄さん達やNちゃん家にも「寒いから重装備で!」と
あっ!でも忘れ物はわざとではないですよ!
マジで忘れました!(^_^;)
ホカペはランドロック内に
温風ヒーターはケシュヤにと考えてましたので
寝る時はそれでなんとかなるだろ...
と思ってました(汗)
本当は爺さんもランドに寝てもらうつもりだった
んですけど…危険なのでNちゃん家に寝て貰い
Nちゃんテントが満杯なので かっちゃんがうちの
テントで寝る事に 私とかっちゃんは もことぷりん
という天然のアンカが有るので暖かったです(^_-)
父ちゃんは寒くて寝れなかった と言ってましたが...
私の知る限りイビキかいてたので本当に?(・・?)
それよりもケシュヤはヤバかったみたいで...
あの形は春秋タイプなのかなぁ〜?
隙間風がすごくてアルパカを点けていても
寒かったそうです∑(O_O;)
寒いからぷりんを貸したのですが2人が寝たあと
脱走したらしく ひーちゃんがたまたま 見つけて
「外にいたよ?」と連れて来てくれて びっくり( ̊ଳ ̊)
その位 隙間があるんですねぇ(:・_・)
スカートを付けた方が良いですよね
どなた方のブログに作り方が書いてあったので
余裕が有ったら作ってみようかしら?( ^ν^).。oO
Nちゃん家:ホカペと灯油温風ヒーターとコタツを
持って来てました
コタツには私もびっくりしました!(⊙⊙)!!!
だってドームテントにコタツって寝る度に
片付けないと駄目でしょう?(汗)
Nちゃんツールーム買った方が良いよ〜(^_^;)
Nちゃん家の灯油温風ヒーターをランド内に
置いて貰い 寝る前までつけていたので
リビング内も暖かったです(^^)
インナー内はカセットストーブを
私が寝る時までと目覚めて直ぐにつけて
インナー内ぐらいの広さならカセットストーブでも
充分いけました
なので何とかしのげましたよ(^_^;)
父ちゃんもカセットストーブは
近くしか暖かくないと分かった様なので
今なら薪ストーブをプレゼンしたら食いつくかも(^^)
アクシデントも何個か 有って(;^_^A
その1はこちらです
アクシデントその2 は兄さんが買った
エアーマット が1つ破裂しました(⊙⊙)!!!
これです!

自然に空気が入るタイプなのですが ちょっと薄くて
背中が痛いとエアーポンプで足して使ってたのですよ
あまり入れすぎると破裂するよ!
と注意してたんですけど(´□`川)
本人はあまり入れてないと言ってましたが…
使用回数3回目にて終了〜です(^_^;)
アクシデントその3 アルパカの耐熱ガラスに
ヒビが...∑(O_O;)

分かりますかねぇ〜?沸騰した水が掛かったらから
と 父ちゃんが言いましたが...耐熱ガラスだよね?
そんな事有るの?帰って来てから家で点けて見ると
ヒビが広がり 怖くてそれ以降 点火れません(>_<;)
変えの耐熱ガラスを調べたら日本製...
なんじゃそりゃ!? です (怒)
キャンプに行く前 何度も家で点けてましたが
問題なく使えてたので 大丈夫だと
思ってたんですけどねぇ〜
やはりMADE IN JAPANの方が保証も含めて
良かった様な......(-。-;
兄さん だから半分づつ出し合って
フジカちゃん買おうって言ったじゃん(;¬_¬)
忘れ物やアクシデントなど 色々有りましたが ...
それも含めてキャンプの思い出(^O^)
今回も 楽しいキャンプをする事が出来ました!
以上!番外編でした!(o´罒`o)ニヒヒ♡
2017年02月18日
17年 年越しキャンプ 太陽と海 キャンプ場 その5
春1番が吹きましたね!もうすぐ春ですね!
何か聞いた事の有るフレーズのような...(^-^)
でも まだまだ寒い日は続くのでしょうねぇ〜
1月1日 3日目 昼〜で始めます!
Nちゃん家を見送ってから ケシュアを撤収して
夕飯の食材を買い出しに出掛けましたが...
スーパー休みでした ∑(O_O;)
そうですよねぇ〜!お正月ですもんねぇ〜!(笑)
しばらく走ると道の駅を発見!
昼食を食べて 夕飯の食材を買って戻ります
夕飯はテント内で食べたかったのに (寒いし...)
焼き焼き系をチョイスしたので また外で...寒!(T_T)
夕飯のメニュー *焼き蛤 *焼き肉 *寄せ鍋
では 最後の夜にかんぱ〜い!

大きい蛤 美味しかったぁ〜(^-^)

彼女ちゃん知らない間に...Zzz

もこも同じ格好で寝てます (笑)
最後の夜はみんな一緒にランドロックで寝ます
ケシュア思った以上に寒かったらしかったので
厚手のシュラフを彼女ちゃんに貸して
その上に自分達で買ったシュラフを掛けて
寝床を準備してあげると
ホカペも無いのに 暖かくて良く眠れたと
翌朝 彼女ちゃんが言ってました(^-^)
今後の課題はホカペとシュラフの良い物を
買う事らしいです(笑)
沼にハマって行く予感がします...(;^_^A
朝食は前夜の鍋に 麺を入れて 簡単に済ませます

今回 良い仕事をしてくれたのが この容器!(*^^)v
メニューを考えた時 汁物系の器をどうしようか?
我が家のキャンプ皿はコレールを使ってて
熱伝導率が良いので 持つと熱いし 冷めやすいし
冬には不向きです...(T_T)
そこで 発砲どんぶりがいいかなぁ〜?と思い
使う事にしたのですが 思った以上に
使い勝手が良かった!(^-^)
使い捨て では有りますが...捨てませんよ!
洗って使いました(笑)
みんなにも丁寧に扱ってね!壊したら手皿だよ!
と脅しときました ( ̄∀ ̄)
冬キャンの汁物系には有りだと思いましたよ(笑)
脱線しましたが...撤収開始です!
彼女ちゃんにはインナー内の片付けを任命(笑)

一生懸命畳んでる姿が可愛いくて ついパチリ(^^)
撤収完了!です 早っ!(笑)

ハショリました! 実は撤収時間を1時間オーバー(汗)
場内紹介を軽くします。(;^_^A

正面に見えるのが受付棟です。
このキャンプ場には露天ジャグ風呂が有り
大人1人¥500です
夜になるとこの受付棟からすごい湯けむりが見えます
なんと!この受付棟前 入口付近にコンビニが有り
とても重宝しました!(笑)
受付棟近くにトイレが有ります。



女子トイレは土足厳禁です!綺麗ですね!
でも...温座ではないので 冷たいです (T_T)
その近くに炊事場が有り お湯が二箇所から出ます
私達のサイトは炊事場やトイレが近かったので
とても便利でした(*^^)v
こちらのキャンプ場 夏は我が家的には暑そうなので
無理かなぁ?(ワンコがいるので)とは思いますが…
とても綺麗だし 過ごしやすかったです!(^^)
来年も年越しキャンプをする事になったら また
ここでしたいと思いました
あっ!それ以外の時期にも 来てみたいですよ(汗)
以上!年越しキャンプ終了です (o´罒`o)ニヒヒ♡
何か聞いた事の有るフレーズのような...(^-^)
でも まだまだ寒い日は続くのでしょうねぇ〜
1月1日 3日目 昼〜で始めます!
Nちゃん家を見送ってから ケシュアを撤収して
夕飯の食材を買い出しに出掛けましたが...
スーパー休みでした ∑(O_O;)
そうですよねぇ〜!お正月ですもんねぇ〜!(笑)
しばらく走ると道の駅を発見!
昼食を食べて 夕飯の食材を買って戻ります
夕飯はテント内で食べたかったのに (寒いし...)
焼き焼き系をチョイスしたので また外で...寒!(T_T)
夕飯のメニュー *焼き蛤 *焼き肉 *寄せ鍋
では 最後の夜にかんぱ〜い!

大きい蛤 美味しかったぁ〜(^-^)

彼女ちゃん知らない間に...Zzz

もこも同じ格好で寝てます (笑)
最後の夜はみんな一緒にランドロックで寝ます
ケシュア思った以上に寒かったらしかったので
厚手のシュラフを彼女ちゃんに貸して
その上に自分達で買ったシュラフを掛けて
寝床を準備してあげると
ホカペも無いのに 暖かくて良く眠れたと
翌朝 彼女ちゃんが言ってました(^-^)
今後の課題はホカペとシュラフの良い物を
買う事らしいです(笑)
沼にハマって行く予感がします...(;^_^A
朝食は前夜の鍋に 麺を入れて 簡単に済ませます

今回 良い仕事をしてくれたのが この容器!(*^^)v
メニューを考えた時 汁物系の器をどうしようか?
我が家のキャンプ皿はコレールを使ってて
熱伝導率が良いので 持つと熱いし 冷めやすいし
冬には不向きです...(T_T)
そこで 発砲どんぶりがいいかなぁ〜?と思い
使う事にしたのですが 思った以上に
使い勝手が良かった!(^-^)
使い捨て では有りますが...捨てませんよ!
洗って使いました(笑)
みんなにも丁寧に扱ってね!壊したら手皿だよ!
と脅しときました ( ̄∀ ̄)
冬キャンの汁物系には有りだと思いましたよ(笑)
脱線しましたが...撤収開始です!
彼女ちゃんにはインナー内の片付けを任命(笑)

一生懸命畳んでる姿が可愛いくて ついパチリ(^^)
撤収完了!です 早っ!(笑)

ハショリました! 実は撤収時間を1時間オーバー(汗)
場内紹介を軽くします。(;^_^A

正面に見えるのが受付棟です。
このキャンプ場には露天ジャグ風呂が有り
大人1人¥500です
夜になるとこの受付棟からすごい湯けむりが見えます
なんと!この受付棟前 入口付近にコンビニが有り
とても重宝しました!(笑)
受付棟近くにトイレが有ります。



女子トイレは土足厳禁です!綺麗ですね!
でも...温座ではないので 冷たいです (T_T)
その近くに炊事場が有り お湯が二箇所から出ます
私達のサイトは炊事場やトイレが近かったので
とても便利でした(*^^)v
こちらのキャンプ場 夏は我が家的には暑そうなので
無理かなぁ?(ワンコがいるので)とは思いますが…
とても綺麗だし 過ごしやすかったです!(^^)
来年も年越しキャンプをする事になったら また
ここでしたいと思いました
あっ!それ以外の時期にも 来てみたいですよ(汗)
以上!年越しキャンプ終了です (o´罒`o)ニヒヒ♡
2017年02月11日
17年 年越しキャンプ 太陽と海 キャンプ場 その4
祝日が土曜日の連休は損した気分になるのは私だけ
でしょうか...(´•ω•ˋ)
土曜休みの私的には月曜が祝日の方がすっごく
幸せな気分になります ♪
そんな連休の時はキャンプに行きたい症候群に
襲われます!(^_^;)
1月1日 元旦 3日目です!
前日 日の出を見る為にカウントダウン後
みんなは寝たのですが…
私はゴソゴソと ある事を仕掛けて寝ます ( ̄▽ ̄)
朝 目覚めると外から声が聞こえてくる...
「何これぇ〜?」「いつ 付けたの?」
フフフ...驚いてる(o´罒`o)
実は...こんなの作っちゃいました!

フラッグガーランドです(*^^)v
キャンプに行く前 お正月をアピールする物が
欲しいなぁ〜と 百均を徘徊してたのですが…
中々 良い物がなくて じゃあ作ろうかなぁ?と
思ったのが3日前 ひぇ〜 (∩´﹏`∩) ムボウスギル...
夜な夜な 頑張りました (;^_^A
おっとと 脱線してしまいました(汗)
初日の出を見に行きます。

脱落者 2人 父ちゃんとNちゃん 起きれません(笑)
兄さんと彼女ちゃんは砂浜に 私達は防波堤に行き
お日様が出るのを待ちます。

孫と爺

親と子 (笑)
出て来ましたぁ!すっごく綺麗!感動です(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨
その時の事はこちらです
みんなで初日の出と一緒にパチリ

いい思い出が出来ました!\(^o^)/
サイトに戻って キャンプ場からのサービスで
お雑煮を頂きました

アオサが入ってて 美味しかったぁ〜
父ちゃんとNちゃん起きて来ました。
Nちゃん 二日酔いで食べられないんだって(笑)
Nちゃん家はY子ちゃんが2日から仕事なので
この日で撤収です みんなでお手伝い (^-^)

撤収完了!全員で記念写真を撮りました!


Nちゃん コタツの足そのままで行くの?(汗)

「もこ〜!ぷりん〜!またねぇ〜!」

N家のこまどり姉妹 突然2人して唄い出す...(笑)
バイバイ〜!気をつけてねぇ〜!楽しいキャンプを
ありがとう!また キャンプしようねぇ〜!\( *ˊᗜˋ* )/″

切りがいいので つづくにします!(o´罒`o)ニヒヒ♡
でしょうか...(´•ω•ˋ)
土曜休みの私的には月曜が祝日の方がすっごく
幸せな気分になります ♪
そんな連休の時はキャンプに行きたい症候群に
襲われます!(^_^;)
1月1日 元旦 3日目です!
前日 日の出を見る為にカウントダウン後
みんなは寝たのですが…
私はゴソゴソと ある事を仕掛けて寝ます ( ̄▽ ̄)
朝 目覚めると外から声が聞こえてくる...
「何これぇ〜?」「いつ 付けたの?」
フフフ...驚いてる(o´罒`o)
実は...こんなの作っちゃいました!

フラッグガーランドです(*^^)v
キャンプに行く前 お正月をアピールする物が
欲しいなぁ〜と 百均を徘徊してたのですが…
中々 良い物がなくて じゃあ作ろうかなぁ?と
思ったのが3日前 ひぇ〜 (∩´﹏`∩) ムボウスギル...
夜な夜な 頑張りました (;^_^A
おっとと 脱線してしまいました(汗)
初日の出を見に行きます。

脱落者 2人 父ちゃんとNちゃん 起きれません(笑)
兄さんと彼女ちゃんは砂浜に 私達は防波堤に行き
お日様が出るのを待ちます。

孫と爺

親と子 (笑)
出て来ましたぁ!すっごく綺麗!感動です(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨
その時の事はこちらです
みんなで初日の出と一緒にパチリ

いい思い出が出来ました!\(^o^)/
サイトに戻って キャンプ場からのサービスで
お雑煮を頂きました

アオサが入ってて 美味しかったぁ〜
父ちゃんとNちゃん起きて来ました。
Nちゃん 二日酔いで食べられないんだって(笑)
Nちゃん家はY子ちゃんが2日から仕事なので
この日で撤収です みんなでお手伝い (^-^)

撤収完了!全員で記念写真を撮りました!


Nちゃん コタツの足そのままで行くの?(汗)

「もこ〜!ぷりん〜!またねぇ〜!」

N家のこまどり姉妹 突然2人して唄い出す...(笑)
バイバイ〜!気をつけてねぇ〜!楽しいキャンプを
ありがとう!また キャンプしようねぇ〜!\( *ˊᗜˋ* )/″

切りがいいので つづくにします!(o´罒`o)ニヒヒ♡
2017年02月05日
16年 年越しキャンプ 太陽と海 キャンプ場 その3
こんにちは!
皆さんのご期待に答えて(?) 2月に入っても
年越しキャンプ書きます!(爆)
その1はこちらです
その2はこちらです
12月31日 2日目 お昼〜
今回のキャンプ 積載がパンパンなのでNちゃんに
ツーバーナーとクーラーBOXを持って来てと頼み
ましたが…
アクシデント その1
ツーバーナー 火が点かない...( ̊ଳ ̊)
我が家と同じホワイトガソリンのバーナーなのですが...
しばらく使って無かったので
パッキンが劣化したらしい...(T_T)
したがって火力は カセットコンロ 1台、焚き火台2台
アルパカ1台...です(;^_^A
1日目は何とか 乗り切りましたが…
問題は2日目 久しぶりにベーコンを作ろうと
仕込んでいて...
お昼ご飯を作ってから燻製すると
時間的に間に合わない...どうしよう (´・_・`)
悩んでいるとY子ちゃんが
「私 カセットコンロ持って来てた〜!」と
早く言ってよぉ〜(汗)
改)カセットコンロ2台 (笑)
良かったぁ〜!これで作れます(^^♪

3本作ります。お持ち帰り用 1本づつと夕飯用です
昼飯は鶏ごぼうご飯 はい!出来上がり!(笑)

暖かいので外で食べる事にしました!



旨し! 7合も炊いたのに完食です!(^-^)
昼飯後 父ちゃんと兄さんと彼女ちゃんは近くの海に
また釣りに

見ての通り岩場なので根掛かりしまくりだったらしい
Y子ちゃん達は近くの温泉に行き
私は夕飯の下準備と燻製番人<( ¯﹀¯ )>
どれどれ...

いい感じ♡ しばらく放置して置きます

その間に沢庵を燻製します(写真撮り忘れました...汗)
夕飯は寒いと思うけど 焼き焼きメニューにしたので
外で食べる事にしました 。メニューは
*トマトとベーコンの串焼き *ししゃも *エビ
*アスパラ *椎茸 *燻製ベーコン *燻製沢庵
では!恒例のかんぱ〜い!

Nちゃん一家

我が家



楽しい宴です♡
そして火遊び ファイヤ〜!(」^〇^)」


この性でひざ掛けに穴が...(;^_^A
星空もすごく綺麗で
オリオン座をあんなにハッキリ見たのは初めてでした(^^♪

3人に見えるでしょ?

実は4人でした!(笑)

若者+おばさんでカウントダウン年越しそば f^^*)
この後 日の出を見る為就寝 (-_-)zzz
切りが良いのでつづく!です(o´罒`o)ニヒヒ♡
PS
腱鞘炎になった指も薄紙を剥がす様に
少しづつですが 良くなってきています(^^)
ご心配をお掛けして すいませんでした(*- -)(*_ _)ペコリ
まだ湿布やテーピングはしないといけませんが...
2回目の注射はしないで済みそうです(*^^)v
皆さんのご期待に答えて(?) 2月に入っても
年越しキャンプ書きます!(爆)
その1はこちらです
その2はこちらです
12月31日 2日目 お昼〜
今回のキャンプ 積載がパンパンなのでNちゃんに
ツーバーナーとクーラーBOXを持って来てと頼み
ましたが…
アクシデント その1
ツーバーナー 火が点かない...( ̊ଳ ̊)
我が家と同じホワイトガソリンのバーナーなのですが...
しばらく使って無かったので
パッキンが劣化したらしい...(T_T)
したがって火力は カセットコンロ 1台、焚き火台2台
アルパカ1台...です(;^_^A
1日目は何とか 乗り切りましたが…
問題は2日目 久しぶりにベーコンを作ろうと
仕込んでいて...
お昼ご飯を作ってから燻製すると
時間的に間に合わない...どうしよう (´・_・`)
悩んでいるとY子ちゃんが
「私 カセットコンロ持って来てた〜!」と
早く言ってよぉ〜(汗)
改)カセットコンロ2台 (笑)
良かったぁ〜!これで作れます(^^♪

3本作ります。お持ち帰り用 1本づつと夕飯用です
昼飯は鶏ごぼうご飯 はい!出来上がり!(笑)

暖かいので外で食べる事にしました!



旨し! 7合も炊いたのに完食です!(^-^)
昼飯後 父ちゃんと兄さんと彼女ちゃんは近くの海に
また釣りに

見ての通り岩場なので根掛かりしまくりだったらしい
Y子ちゃん達は近くの温泉に行き
私は夕飯の下準備と燻製番人<( ¯﹀¯ )>
どれどれ...

いい感じ♡ しばらく放置して置きます

その間に沢庵を燻製します(写真撮り忘れました...汗)
夕飯は寒いと思うけど 焼き焼きメニューにしたので
外で食べる事にしました 。メニューは
*トマトとベーコンの串焼き *ししゃも *エビ
*アスパラ *椎茸 *燻製ベーコン *燻製沢庵
では!恒例のかんぱ〜い!

Nちゃん一家

我が家



楽しい宴です♡
そして火遊び ファイヤ〜!(」^〇^)」


この性でひざ掛けに穴が...(;^_^A
星空もすごく綺麗で
オリオン座をあんなにハッキリ見たのは初めてでした(^^♪

3人に見えるでしょ?

実は4人でした!(笑)

若者+おばさんでカウントダウン年越しそば f^^*)
この後 日の出を見る為就寝 (-_-)zzz
切りが良いのでつづく!です(o´罒`o)ニヒヒ♡
PS
腱鞘炎になった指も薄紙を剥がす様に
少しづつですが 良くなってきています(^^)
ご心配をお掛けして すいませんでした(*- -)(*_ _)ペコリ
まだ湿布やテーピングはしないといけませんが...
2回目の注射はしないで済みそうです(*^^)v