2020年09月11日
神奈川会 夏の陣 初潜入! その3
やばいです!9月になってしまいました(汗)
8月中に終わらせるつもりだったのに..._| ̄|○
神◯さんに何言われるか.......イヂメナイデネ (ʘ言ʘ)
その1はコチラです
その2はコチラです
さてと!皆さんの帰りをお見送りさせて頂いて
ちょっとゆっくりしたら月曜仕事を休め無かった
姉さんを駅まで送りながら昼飯を食べました

駅近くのお蕎麦屋さん
兄さんは蕎麦粉100%の ざるそば なんと生ワサビ付き
私達はつけ麺のお蕎麦 美味しかったです(*^^)v
食べ終わり姉さんを駅まで送って
近くのスーパーで夕食や翌朝の食材を買って
キャンプ場に戻りました(^^)
すると さっきまで皆さんが居たサイトが
ほぼ埋まってて 平日になるのにとびっくりしました
恐るべしキャンプ人気?なのかな?(;^_^A
そして車どこ停めよう...
我がサイトタープでパンパンです...(汗)
なのでとりあえず右側サイトがまだ空いてたので
とりあえずそこに車を停め 雨予想を見て
タープを撤収 ...
まーみさん達が苦労して立ててくれたのに
こんなに早く撤収しちゃってこんなごめんなさい
_(._.)_
夜飯の準備を始めます

ソロ用に友達からプレゼントしてもらった
スマートグリル(ミニ)を初投入♡
その時の記事はコチラです
では!最終日に乾杯〜!

お肉を焼いて(写真無し^^;)


昨日出し忘れた いかを焼いて(;^_^A
下味漬けたのが良い感じ♡ 美味し!
朝炊いたご飯が残ってたので焼きおにぎり


Fちゃん グリルとっても良いです!ありがとう(^^♪
そうそう お嫁ちゃんにミョウガが絶妙を
作って貰いました!(*^^)v

やっぱり ミョウガは絶妙でした(笑)
食べて飲んでまったり

すると.......
ぽつり...
ぽつり.......
えぇ〜!降らん予想だったじゃん!ゲッ!(꒪ꇴ꒪|||)
慌てて車の中やテント内に色々な物を避難させ
改めてテント内で飲む事にします
とっちらかったテント内を片付けて
飲み直し(笑)
兄さんの大好きなスマイルランタン

センスのない飾り方しとります(爆)
ちょっと呑んで おやすみなさい
3日目
撤収日 恒例のカップ麺とパンで簡単に済ませます
10:30頃撤収完了
以上で神奈川会 初潜入キャンプ
終了です (o´罒`o)ニヒヒ♡
PS
今回ご一緒させて頂いた皆さん!
神奈川会に参加させて頂き本当に楽しかったです
あらためて 有難うございました m(*-ω-)m
またお会い出来るのを楽しみにしております
8月中に終わらせるつもりだったのに..._| ̄|○
神◯さんに何言われるか.......イヂメナイデネ (ʘ言ʘ)
その1はコチラです
その2はコチラです
さてと!皆さんの帰りをお見送りさせて頂いて
ちょっとゆっくりしたら月曜仕事を休め無かった
姉さんを駅まで送りながら昼飯を食べました

駅近くのお蕎麦屋さん
兄さんは蕎麦粉100%の ざるそば なんと生ワサビ付き
私達はつけ麺のお蕎麦 美味しかったです(*^^)v
食べ終わり姉さんを駅まで送って
近くのスーパーで夕食や翌朝の食材を買って
キャンプ場に戻りました(^^)
すると さっきまで皆さんが居たサイトが
ほぼ埋まってて 平日になるのにとびっくりしました
恐るべしキャンプ人気?なのかな?(;^_^A
そして車どこ停めよう...
我がサイトタープでパンパンです...(汗)
なのでとりあえず右側サイトがまだ空いてたので
とりあえずそこに車を停め 雨予想を見て
タープを撤収 ...
まーみさん達が苦労して立ててくれたのに
こんなに早く撤収しちゃってこんなごめんなさい
_(._.)_
夜飯の準備を始めます

ソロ用に友達からプレゼントしてもらった
スマートグリル(ミニ)を初投入♡
その時の記事はコチラです
では!最終日に乾杯〜!

お肉を焼いて(写真無し^^;)


昨日出し忘れた いかを焼いて(;^_^A
下味漬けたのが良い感じ♡ 美味し!
朝炊いたご飯が残ってたので焼きおにぎり


Fちゃん グリルとっても良いです!ありがとう(^^♪
そうそう お嫁ちゃんにミョウガが絶妙を
作って貰いました!(*^^)v

やっぱり ミョウガは絶妙でした(笑)
食べて飲んでまったり

すると.......
ぽつり...
ぽつり.......
えぇ〜!降らん予想だったじゃん!ゲッ!(꒪ꇴ꒪|||)
慌てて車の中やテント内に色々な物を避難させ
改めてテント内で飲む事にします
とっちらかったテント内を片付けて
飲み直し(笑)
兄さんの大好きなスマイルランタン

センスのない飾り方しとります(爆)
ちょっと呑んで おやすみなさい
3日目
撤収日 恒例のカップ麺とパンで簡単に済ませます
10:30頃撤収完了
以上で神奈川会 初潜入キャンプ
終了です (o´罒`o)ニヒヒ♡
PS
今回ご一緒させて頂いた皆さん!
神奈川会に参加させて頂き本当に楽しかったです
あらためて 有難うございました m(*-ω-)m
またお会い出来るのを楽しみにしております
2020年08月30日
神奈川会 夏の陣 初潜入 その2
2日目 朝
5時半頃 キッズ達が我がテントを覗き
まだ寝てる?等の声が聞こえ
兄さんが昨夜何か約束してた事を思い出し
まだ眠い私はキッズらを招き入れ
兄さんを起こせと人身御供にして(笑)
再び仮眠...(-_-) zzz
帰って来た兄さんも仮眠(笑)
私とお嫁ちゃんが起きて昨夜の片付けとか
朝食の準備をしていると神族さんから
ミネストローネのおすそ分け アザース!
ご飯炊いて魚焼いてミネストローネで朝食

美味しゅうございました!(^^)
朝飯を食べ終わると何故かキッズ達が我がサイトに
集まって来てキッズの集会所となってました ^◇^;
川に行く事になり着替えて出ると姉さんがひとり...
置いてかれた?(--;)
2人で川に降りて行ってもいない...
仕方ないと2人で川に足を入れて涼んでいたら
お嫁ちゃんに盗撮されてました(笑)

兄さんも来て滝を見にいってた と
オカンも見る?と連れていかれ...おばさんの私には
そこそこしんどい道でした(;^_^A
でもそこはマイナスイオンたっぷりの滝

私は上からしか見れませんでしたが 楽しそう(^^)


兄さんが頑張って滝つぼ迄行こうとしても
勢いに押し戻されると(笑)
神族さんと(初めて会ったのに前から知ってる
かの様な笑顔 (*≧m≦*)ププ)

手前の少し小さい滝で滝行(^^)


元気でチャーミングなキッズ達

神奈川県会 今回は1泊でして 私達が滝に行ってる間
皆さん撤収作業してまして(汗)
楽しんでしまいすいません <(_ _٥)>
我が家も当初1泊の予定だったのですが...
私は片付けとかを考えて月曜に有休を取ってました
すると兄さん達が休みを取れたのでもう1泊しようと
言ってくれて我が家だけ2泊になりました (//∇//)
なので集合写真のあと 皆さんをお見送り

神族さんのカブ勇姿も撮りましたよ(笑)
アレでよくこの峠を登って来たと感心しました
ここでつづくです (o´罒`o)ニヒヒ♡
5時半頃 キッズ達が我がテントを覗き
まだ寝てる?等の声が聞こえ
兄さんが昨夜何か約束してた事を思い出し
まだ眠い私はキッズらを招き入れ
兄さんを起こせと人身御供にして(笑)
再び仮眠...(-_-) zzz
帰って来た兄さんも仮眠(笑)
私とお嫁ちゃんが起きて昨夜の片付けとか
朝食の準備をしていると神族さんから
ミネストローネのおすそ分け アザース!
ご飯炊いて魚焼いてミネストローネで朝食

美味しゅうございました!(^^)
朝飯を食べ終わると何故かキッズ達が我がサイトに
集まって来てキッズの集会所となってました ^◇^;
川に行く事になり着替えて出ると姉さんがひとり...
置いてかれた?(--;)
2人で川に降りて行ってもいない...
仕方ないと2人で川に足を入れて涼んでいたら
お嫁ちゃんに盗撮されてました(笑)

兄さんも来て滝を見にいってた と
オカンも見る?と連れていかれ...おばさんの私には
そこそこしんどい道でした(;^_^A
でもそこはマイナスイオンたっぷりの滝

私は上からしか見れませんでしたが 楽しそう(^^)


兄さんが頑張って滝つぼ迄行こうとしても
勢いに押し戻されると(笑)
神族さんと(初めて会ったのに前から知ってる
かの様な笑顔 (*≧m≦*)ププ)

手前の少し小さい滝で滝行(^^)


元気でチャーミングなキッズ達

神奈川県会 今回は1泊でして 私達が滝に行ってる間
皆さん撤収作業してまして(汗)
楽しんでしまいすいません <(_ _٥)>
我が家も当初1泊の予定だったのですが...
私は片付けとかを考えて月曜に有休を取ってました
すると兄さん達が休みを取れたのでもう1泊しようと
言ってくれて我が家だけ2泊になりました (//∇//)
なので集合写真のあと 皆さんをお見送り

神族さんのカブ勇姿も撮りましたよ(笑)
アレでよくこの峠を登って来たと感心しました
ここでつづくです (o´罒`o)ニヒヒ♡
2020年08月14日
神奈川会 夏の陣 初潜入!(^^♪ その1
行って来ました!神奈川会!
何回かお誘いを頂いたのですが 都合がつかず
やっと参加する事が出来ました!(*^^)v
なんと私!グルキャン 初デビューです!!
パチパチ(*≧∀≦)ノノ゙
お会いする迄 心臓バクバク超ドキドキ!でした
ドキ(((*〃゚艸゚))ドキ
でも皆さん暖かく迎え入れて下さりました
ありがとうございます!(*´▽`*)
兄さんの夜勤明けからの出発だったので
1番最後の到着 皆さん方は設営終わりまったり中
急いで設営しないとです(;^_^A
もこぷーは おニューのチェアダブルで待機

仲良く乗っててくれるか心配でしたが...
気に入ってくれた様です(*^^)v
さあ!設営!設営!

テントが立ち上がってインナーを敷いていると
兄さんが誕生日サプライズを持って来ました
なんとフレーダブルマットを貰ってしまいました(汗)


こんなマットが有るなんて知りませんでした( °_° )
これすごいです!家のお布団みたいです...
いや!家の布団の方がせんべい布団かな?(;^_^A
家でもこれで寝ようかしら?(笑)
思ってもないプレゼントをもらってしまいました
どうもありがとう!大切に使うね!(^人^)感謝♪
次はタープです が...
まだ1回しか立てた事がなくて上手く出来ません⤵︎
まーみさんにお願いして教えて貰います o┐ペコリ



この技凄いです!こんなガイロープの張り方が
有るなんて もう目から鱗!勉強になりました(o^^o)
練習して自分で張れる様に頑張ります!
まーみさん まーさん 神族さん
有難うございましたo┐ペコリ

おかげで設営終わりました(^人^)
神族さんから乾杯の時間を聞き
直ぐに料理の準備を始めます
我が家が提供するのは燻玉と燻製手羽中と
鶏ごぼうご飯です



そうそう すけさんからタコの燻製を依頼されました


ほとんど写真を撮らなかったので
皆さんのを使わせて頂きました<(_ _٥)>
神族さんの第一声で宴会の始まりです
いやぁ〜!驚かされました!
まさかここでバースデーソングを
皆さんから歌って貰えるなんて思っても
いなかったので 本当にありがとうございました
(^人^)感謝♪



楽しい夜を過ごさせて頂きました♡
つづく(o´罒`o)ニヒヒ♡
何回かお誘いを頂いたのですが 都合がつかず
やっと参加する事が出来ました!(*^^)v
なんと私!グルキャン 初デビューです!!
パチパチ(*≧∀≦)ノノ゙
お会いする迄 心臓バクバク超ドキドキ!でした
ドキ(((*〃゚艸゚))ドキ
でも皆さん暖かく迎え入れて下さりました
ありがとうございます!(*´▽`*)
兄さんの夜勤明けからの出発だったので
1番最後の到着 皆さん方は設営終わりまったり中
急いで設営しないとです(;^_^A
もこぷーは おニューのチェアダブルで待機

仲良く乗っててくれるか心配でしたが...
気に入ってくれた様です(*^^)v
さあ!設営!設営!

テントが立ち上がってインナーを敷いていると
兄さんが誕生日サプライズを持って来ました
なんとフレーダブルマットを貰ってしまいました(汗)


こんなマットが有るなんて知りませんでした( °_° )
これすごいです!家のお布団みたいです...
いや!家の布団の方がせんべい布団かな?(;^_^A
家でもこれで寝ようかしら?(笑)
思ってもないプレゼントをもらってしまいました
どうもありがとう!大切に使うね!(^人^)感謝♪
次はタープです が...
まだ1回しか立てた事がなくて上手く出来ません⤵︎
まーみさんにお願いして教えて貰います o┐ペコリ



この技凄いです!こんなガイロープの張り方が
有るなんて もう目から鱗!勉強になりました(o^^o)
練習して自分で張れる様に頑張ります!
まーみさん まーさん 神族さん
有難うございましたo┐ペコリ

おかげで設営終わりました(^人^)
神族さんから乾杯の時間を聞き
直ぐに料理の準備を始めます
我が家が提供するのは燻玉と燻製手羽中と
鶏ごぼうご飯です



そうそう すけさんからタコの燻製を依頼されました


ほとんど写真を撮らなかったので
皆さんのを使わせて頂きました<(_ _٥)>
神族さんの第一声で宴会の始まりです
いやぁ〜!驚かされました!
まさかここでバースデーソングを
皆さんから歌って貰えるなんて思っても
いなかったので 本当にありがとうございました
(^人^)感謝♪



楽しい夜を過ごさせて頂きました♡
つづく(o´罒`o)ニヒヒ♡
2020年02月01日
2020年 年越しキャンプ ワイルドキッズ岬キャンプ場 その4
1月中に終わらせる気まんまんだったのに
2月になってしまったぁ〜!(汗)
ラスト頑張ります!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
その1はコチラです
その2はコチラです
その3はコチラです
よろしければご覧下さい o┐ペコリ
1/2 最終日(4日目)です
兄さん達は朝釣りをする為6時頃出て行きました
私は日の出リベンジの為 モコモコに着込んで行きます
テントを出ると雲1つ無い これは期待出来るかも?
海に着くと何人か日の出待ちしてました

元旦の人出に比べると少ないけど
3脚カメラの人達が今か今かと待ち構えてました
ここはやっぱり日の出ポイントなんですねぇ〜(^^)
私も隣りに一緒に並ばせてもらい
スマホですけど仲間入り(^◇^;)
でも どこから上がって来るのか分からず
アッチコッチ キョロキョロ見回していると
何となく明るさが違うところが...

ここか?ここなのか?! じっと見てると(* ॑ ॑* )ドキドキ



おぉ〜!すごい!すんばらしいっ ⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
あまりの美しさに感動して涙が出てきて
止まりません 。゚(゚^ω^゚)゚。
もっといいポイントが有るんじゃないか思い
日の出をみながら歩いてると おじさんに声をかけられ
「ここが良いよ!俺はもう撮ったからここで撮りな」と
見ると本当にベストポジション!

「なっ!良いだろう 3脚持ってると動けないから
こういう所は持って歩けるカメラの方がいいんだよ」
と仰って帰って行きました(笑)
本当に凄くいい写真が撮れました
ありがとうございます!過去最高の1枚です!(≧∇≦)
テントに戻ると父ちゃん起きてて
コーヒーを飲んでました
来れば良かったのにと言ったら「寒いからいい」
父ちゃんこういうの興味有りません╮(´- ̯-`)╭
兄さん達を待っても いつ帰って来るか分からないので
先に朝飯を食べる事に 撤収日お決まりの
カップ麺とパンで簡単に済ませます
そして 片付けられる物から撤収開始です
9時頃 兄さん達が帰って来ました
姉さんがちょっと大きめのフッコを釣ったそうです

姉さん 絶対持って帰って食べる!そうです(笑)
そして兄さんも

凄いのが釣れたと思うでしょ?でも実は...

こんなサイズ (笑)もちろんリリースです(爆)
姉さんも釣り場から日の出を撮ってました


出る前の方がグラデーションが綺麗だったとか(^^)
こちらのキャンプ場のアウトは11時なので
ギリギリかな?と思ったので時間延長の連絡をし
ゆっくり片付ける事にしました
イライラしながらだと楽しかったキャンプも台無し
でしょ?(^_-)
兄さん達が食べたら本格的に撤収です
姉さんがインナー内を片付けながら遊んでました(笑)


乗せてみたら和んだらしいです( *´艸`)
はい!撤収 撤収!


終了待ちのもこ このまま終わるまで動きません(笑)

12:30頃撤収終了です!
延長料金を払いに管理棟に行くと5時まで
居ていいんだよ と言ってくださったのですが...
実は朝釣りに行ったので
11時までに終わりそうになかったので延長にした
と伝えると じゃあ料金は要らないよと
ホントはダメなんだけど いいよと言って下さり
とても感謝です!お風呂も1日1回料金を払うと
何回入ってもいいんだよと勧めてくださったり
とても優しくて面白いオーナーさんでした
ここでちょっと久しぶりに場内紹介させて頂きます
こちらのキャンプ場は池側が第1サイト
海側が第2サイトになっていて第1と第2の間が
少し離れていて行き来をするのは小山登って下りる
感じです


海側から登りきった所に橋が有ります


橋に行く道は狭くて階段が多くて
おばさんにはきついです(;^_^A
でも橋の上からは絶景
海側のサイトや海がちょっと見えます



池側のサイトもテントや池が見えます


管理棟やお風呂は池側のサイトに有って
お風呂に行く時は車で行きました
下って行く時前が良く見えなくてちょっと怖かった
次回は池側サイトが良いと父ちゃん
お風呂入り放題だったからね(笑)
炊事場です お湯は出ませんが数も多いし綺麗でした
奥に 洗濯機が見えますが無料です


トイレとシャワー室です
なんとシャワーは無料で24時間OKです!

今どきの綺麗なキャンプ場では無いですが
釣りをしたい我が家的には居心地のいい
キャンプ場でした(*^^)v
またお邪魔させて頂きます!
久しぶりの年越しキャンプでしたが
素敵な日の出も見れたし ゆっくり過ごす事も出来たし
久しぶりにとても満足したキャンプでした
おしまい (o´罒`o)ニヒヒ♡
2月になってしまったぁ〜!(汗)
ラスト頑張ります!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
その1はコチラです
その2はコチラです
その3はコチラです
よろしければご覧下さい o┐ペコリ
1/2 最終日(4日目)です
兄さん達は朝釣りをする為6時頃出て行きました
私は日の出リベンジの為 モコモコに着込んで行きます
テントを出ると雲1つ無い これは期待出来るかも?
海に着くと何人か日の出待ちしてました

元旦の人出に比べると少ないけど
3脚カメラの人達が今か今かと待ち構えてました
ここはやっぱり日の出ポイントなんですねぇ〜(^^)
私も隣りに一緒に並ばせてもらい
スマホですけど仲間入り(^◇^;)
でも どこから上がって来るのか分からず
アッチコッチ キョロキョロ見回していると
何となく明るさが違うところが...

ここか?ここなのか?! じっと見てると(* ॑ ॑* )ドキドキ



おぉ〜!すごい!すんばらしいっ ⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
あまりの美しさに感動して涙が出てきて
止まりません 。゚(゚^ω^゚)゚。
もっといいポイントが有るんじゃないか思い
日の出をみながら歩いてると おじさんに声をかけられ
「ここが良いよ!俺はもう撮ったからここで撮りな」と
見ると本当にベストポジション!

「なっ!良いだろう 3脚持ってると動けないから
こういう所は持って歩けるカメラの方がいいんだよ」
と仰って帰って行きました(笑)
本当に凄くいい写真が撮れました
ありがとうございます!過去最高の1枚です!(≧∇≦)
テントに戻ると父ちゃん起きてて
コーヒーを飲んでました
来れば良かったのにと言ったら「寒いからいい」
父ちゃんこういうの興味有りません╮(´- ̯-`)╭
兄さん達を待っても いつ帰って来るか分からないので
先に朝飯を食べる事に 撤収日お決まりの
カップ麺とパンで簡単に済ませます
そして 片付けられる物から撤収開始です
9時頃 兄さん達が帰って来ました
姉さんがちょっと大きめのフッコを釣ったそうです

姉さん 絶対持って帰って食べる!そうです(笑)
そして兄さんも

凄いのが釣れたと思うでしょ?でも実は...

こんなサイズ (笑)もちろんリリースです(爆)
姉さんも釣り場から日の出を撮ってました


出る前の方がグラデーションが綺麗だったとか(^^)
こちらのキャンプ場のアウトは11時なので
ギリギリかな?と思ったので時間延長の連絡をし
ゆっくり片付ける事にしました
イライラしながらだと楽しかったキャンプも台無し
でしょ?(^_-)
兄さん達が食べたら本格的に撤収です
姉さんがインナー内を片付けながら遊んでました(笑)


乗せてみたら和んだらしいです( *´艸`)
はい!撤収 撤収!


終了待ちのもこ このまま終わるまで動きません(笑)

12:30頃撤収終了です!
延長料金を払いに管理棟に行くと5時まで
居ていいんだよ と言ってくださったのですが...
実は朝釣りに行ったので
11時までに終わりそうになかったので延長にした
と伝えると じゃあ料金は要らないよと
ホントはダメなんだけど いいよと言って下さり
とても感謝です!お風呂も1日1回料金を払うと
何回入ってもいいんだよと勧めてくださったり
とても優しくて面白いオーナーさんでした
ここでちょっと久しぶりに場内紹介させて頂きます
こちらのキャンプ場は池側が第1サイト
海側が第2サイトになっていて第1と第2の間が
少し離れていて行き来をするのは小山登って下りる
感じです


海側から登りきった所に橋が有ります


橋に行く道は狭くて階段が多くて
おばさんにはきついです(;^_^A
でも橋の上からは絶景
海側のサイトや海がちょっと見えます



池側のサイトもテントや池が見えます


管理棟やお風呂は池側のサイトに有って
お風呂に行く時は車で行きました
下って行く時前が良く見えなくてちょっと怖かった
次回は池側サイトが良いと父ちゃん
お風呂入り放題だったからね(笑)
炊事場です お湯は出ませんが数も多いし綺麗でした
奥に 洗濯機が見えますが無料です


トイレとシャワー室です
なんとシャワーは無料で24時間OKです!

今どきの綺麗なキャンプ場では無いですが
釣りをしたい我が家的には居心地のいい
キャンプ場でした(*^^)v
またお邪魔させて頂きます!
久しぶりの年越しキャンプでしたが
素敵な日の出も見れたし ゆっくり過ごす事も出来たし
久しぶりにとても満足したキャンプでした
おしまい (o´罒`o)ニヒヒ♡
2020年01月25日
2020年 年越しキャンプ ワイルドキッズ岬キャンプ場 その3
新年明けた記事なので20年に変えてみました
気づいた方いらしたかしら?(笑)
その1はコチラです
その2はコチラです
3日目(1/1)です
日の出を見る為ちょっと早起き
と言っても この時期の日の出は遅いです
6:50頃...早起きでは無いですね (;^_^A
テントを出て空を見上げると曇ってる...( ・᷄-・᷅ )
一応 日の出ポイントに行ってみます
サイトを出て1~2分 近っ!(笑)
あらら〜!車多い!人も!


昨日散歩した時は ほとんど車も人もいなかったのに
ここ有名なんですねぇ〜(;゚Д゚)!
でも...日の出は.......

今日は諦めましょう (;_;)
テントに戻って朝食の準備


今回のキャンプ 食事の調理はテント内でする事に
カセットコンロ ストーブ 炉ばた大将 大活躍です(笑)


昨日釣ったシャコとワタリガニの味噌汁

シャコ立派でしょ?焼いて食べても良かったんだけど
人数分ないので残念(;^_^A
朝食の後 皆で釣りに行きました


私とNちゃんは見学 ワンコ達がいるからね
海に落ちたら大変です(汗)
でも一緒に行ったからやっと釣りの写真が撮れた


姉さん さも釣った様に見えるでしょ?
でも実は...

兄さんが仕掛けてた竿を巻き上げたら付いてただけ
小さいのでリリースしましたよ(¯∇¯;)


私とNちゃん 怪しい人になってます(笑)
だって寒いんだもん!
ワンコ達を懐に入れてアンカ代わり(^^)
私のとNちゃんのアウターおそろです
NちゃんがXmasプレゼントにくれました
かぜを通さなくて とっても暖かい!(^^♪
ワンコ達と砂浜を散歩したりして
お昼ご飯を食べにサイトに戻ります
お昼ご飯はお餅 フジカちゃんで焼きました
その後 場内散歩(その事は後日書きます)
1時間ぐらい散歩して戻ったら
行く前に仕掛けておいたおやつ♡
美味しく出来てるかなぁ〜


焼きリンゴ ♪ お...美味しい〜!
ダッチとフジカちゃんのコラボ 最高〜です(≧∇≦)
Nちゃんは仕事の為1泊で帰ります
駅まで皆でお見送り

気をつけて帰ってねぇ〜!来てくれてありがとう!
スーパーで食材を買って帰ったら
兄さんと姉さんがまた釣りに行きました
私と父ちゃんがお留守番です
父ちゃん お昼に少し飲んじやったから
お昼寝タイム ワンコ達とインナーで(-_-) zzz
その間 私はテント内のお片付け
兄さん達が帰って来て また温泉に行きました
3日連続です! もうお肌ツルツル(笑)
夕飯メニュー
*海老の塩焼き *チルドピザ *焼肉



燻製チップス作ってみました

温泉に行ってる間に燻して置きました
ほんのり薫るのがいい感じ(^^♪
以前作った時火力が強すぎて 焦げ臭かったので
敬遠してたけど これならいけるね (^_-)
では 最後の夜に ( ^^)/▽▽\(^^ ) カンパイ

お正月らしく日本酒です 美味し〜い!

食べて飲んでいると なんと明日の朝
兄さんと姉さんが早起きして釣りに行くと( °_° )
姉さんがバラしてしまった魚が大きかったらしく
リベンジに行きたいと燃えてます(笑)
兄さん曰く アイツはハマったと( *´艸`)
私も日の出のリベンジに行こうと思います
なので今日は早めの就寝です
3日目終了です!つづく(o´罒`o)ニヒヒ♡
気づいた方いらしたかしら?(笑)
その1はコチラです
その2はコチラです
3日目(1/1)です
日の出を見る為ちょっと早起き
と言っても この時期の日の出は遅いです
6:50頃...早起きでは無いですね (;^_^A
テントを出て空を見上げると曇ってる...( ・᷄-・᷅ )
一応 日の出ポイントに行ってみます
サイトを出て1~2分 近っ!(笑)
あらら〜!車多い!人も!


昨日散歩した時は ほとんど車も人もいなかったのに
ここ有名なんですねぇ〜(;゚Д゚)!
でも...日の出は.......

今日は諦めましょう (;_;)
テントに戻って朝食の準備


今回のキャンプ 食事の調理はテント内でする事に
カセットコンロ ストーブ 炉ばた大将 大活躍です(笑)


昨日釣ったシャコとワタリガニの味噌汁

シャコ立派でしょ?焼いて食べても良かったんだけど
人数分ないので残念(;^_^A
朝食の後 皆で釣りに行きました


私とNちゃんは見学 ワンコ達がいるからね
海に落ちたら大変です(汗)
でも一緒に行ったからやっと釣りの写真が撮れた


姉さん さも釣った様に見えるでしょ?
でも実は...

兄さんが仕掛けてた竿を巻き上げたら付いてただけ
小さいのでリリースしましたよ(¯∇¯;)


私とNちゃん 怪しい人になってます(笑)
だって寒いんだもん!
ワンコ達を懐に入れてアンカ代わり(^^)
私のとNちゃんのアウターおそろです
NちゃんがXmasプレゼントにくれました
かぜを通さなくて とっても暖かい!(^^♪
ワンコ達と砂浜を散歩したりして
お昼ご飯を食べにサイトに戻ります
お昼ご飯はお餅 フジカちゃんで焼きました
その後 場内散歩(その事は後日書きます)
1時間ぐらい散歩して戻ったら
行く前に仕掛けておいたおやつ♡
美味しく出来てるかなぁ〜


焼きリンゴ ♪ お...美味しい〜!
ダッチとフジカちゃんのコラボ 最高〜です(≧∇≦)
Nちゃんは仕事の為1泊で帰ります
駅まで皆でお見送り

気をつけて帰ってねぇ〜!来てくれてありがとう!
スーパーで食材を買って帰ったら
兄さんと姉さんがまた釣りに行きました
私と父ちゃんがお留守番です
父ちゃん お昼に少し飲んじやったから
お昼寝タイム ワンコ達とインナーで(-_-) zzz
その間 私はテント内のお片付け
兄さん達が帰って来て また温泉に行きました
3日連続です! もうお肌ツルツル(笑)
夕飯メニュー
*海老の塩焼き *チルドピザ *焼肉



燻製チップス作ってみました

温泉に行ってる間に燻して置きました
ほんのり薫るのがいい感じ(^^♪
以前作った時火力が強すぎて 焦げ臭かったので
敬遠してたけど これならいけるね (^_-)
では 最後の夜に ( ^^)/▽▽\(^^ ) カンパイ

お正月らしく日本酒です 美味し〜い!

食べて飲んでいると なんと明日の朝
兄さんと姉さんが早起きして釣りに行くと( °_° )
姉さんがバラしてしまった魚が大きかったらしく
リベンジに行きたいと燃えてます(笑)
兄さん曰く アイツはハマったと( *´艸`)
私も日の出のリベンジに行こうと思います
なので今日は早めの就寝です
3日目終了です!つづく(o´罒`o)ニヒヒ♡
2020年01月18日
2019年年越しキャンプ ワイルドキッズ岬キャンプ場 その2
今年の私は頑張ります!1月中に年越しキャンプ
終わらせます!かも...かも...(笑)
その1はコチラです
2日目(12/31)です
朝ご飯は前日の鍋にうどんを入れて食べます
忘れてませんよ!釣った魚も焼きました(^^)

スズキの幼魚フッコ?だったかな?
炉端大将に乗せると大きさが判りますよね
ちっさいっス!食べるところ少なっ! --;)
味は淡白で臭味も無かったけど...
もっと大きいの釣って来いよ!(¯∇¯;)
兄さんが下処理の仕方を覚えたいと言ってたので
教えました。自分達だけで釣りに行った時の為だって
何事も練習ですね(;^_^A
11時頃 30日まで仕事だった兄さんのお嫁ちゃんの
Nちゃんが太東駅に到着!
迎えに行きがてら食材の買出し
キャンプ場に戻り荷物を下ろしたら3人は釣りに
私はワンコ達とお留守番 (^◇^;)
釣り場ってワンコ達が居れる環境って
少ないんですよね〜(汗)なのでお留守番!
でもその分キャンプ場でゆっくり出来るので
私的には嬉しいかな?(^^♪
お天気が良いのでテント内の土を乾かす為に
風通し良くをして乾燥したり

その後 ワンコ達と散歩
お天気も良いし海も見えて気持ちいい〜!
って写真も撮ってないんですけどねぇ〜
ブロガー失格ですよね _| ̄|○
満足したワンコ達がインナーで休んでる間に
夕飯の下準備をします
燻玉用にゆで卵 手羽燻の為に手羽も茹でて乾燥(^^)
テーブル周りを片付けたり
スモーカーを出して燻製の準備したり
ワンコ達とインナーでゴロゴロしたり
なんか 今までで1番キャンプを楽しんでる様な...
なんか...すっげぇ楽しい〜!(≧◡≦)
ソロってこんな感じなのかな?だとしたらイケるかも(笑)
と妄想してたら珍しい物釣って帰って来ました

シャコ3尾と手の平サイズのワタリガニ1尾です (笑)
さぁさぁ!冷えた身体を温泉で暖めてきましょう
サッパリしてポカポカになりました(笑)
そこに姉さんから電話
「駅着いた!駅前のタクシー会社誰もいない〜!」
兄さんが迎えに行き連れて来てくれました
これで家族全員集合です!スパークリングワインで
( ^^)/▽▽\(^^ )乾杯〜!

夕飯のメニューは
*燻玉 *手羽燻 *芋煮 *ステーキ です



来る時PAでニンニク醤油を買ったので使ってみたら
美味しかった〜(笑)

でも私は宮のタレが好き♡



楽しく食べて飲んで
翌日は元旦 初日の出を見れる事を願いながら
就寝しました。
つづく (o´罒`o)ニヒヒ♡
終わらせます!かも...かも...(笑)
その1はコチラです
2日目(12/31)です
朝ご飯は前日の鍋にうどんを入れて食べます
忘れてませんよ!釣った魚も焼きました(^^)

スズキの幼魚フッコ?だったかな?
炉端大将に乗せると大きさが判りますよね
ちっさいっス!食べるところ少なっ! --;)
味は淡白で臭味も無かったけど...
もっと大きいの釣って来いよ!(¯∇¯;)
兄さんが下処理の仕方を覚えたいと言ってたので
教えました。自分達だけで釣りに行った時の為だって
何事も練習ですね(;^_^A
11時頃 30日まで仕事だった兄さんのお嫁ちゃんの
Nちゃんが太東駅に到着!
迎えに行きがてら食材の買出し
キャンプ場に戻り荷物を下ろしたら3人は釣りに
私はワンコ達とお留守番 (^◇^;)
釣り場ってワンコ達が居れる環境って
少ないんですよね〜(汗)なのでお留守番!
でもその分キャンプ場でゆっくり出来るので
私的には嬉しいかな?(^^♪
お天気が良いのでテント内の土を乾かす為に
風通し良くをして乾燥したり

その後 ワンコ達と散歩
お天気も良いし海も見えて気持ちいい〜!
って写真も撮ってないんですけどねぇ〜
ブロガー失格ですよね _| ̄|○
満足したワンコ達がインナーで休んでる間に
夕飯の下準備をします
燻玉用にゆで卵 手羽燻の為に手羽も茹でて乾燥(^^)
テーブル周りを片付けたり
スモーカーを出して燻製の準備したり
ワンコ達とインナーでゴロゴロしたり
なんか 今までで1番キャンプを楽しんでる様な...
なんか...すっげぇ楽しい〜!(≧◡≦)
ソロってこんな感じなのかな?だとしたらイケるかも(笑)
と妄想してたら珍しい物釣って帰って来ました

シャコ3尾と手の平サイズのワタリガニ1尾です (笑)
さぁさぁ!冷えた身体を温泉で暖めてきましょう
サッパリしてポカポカになりました(笑)
そこに姉さんから電話
「駅着いた!駅前のタクシー会社誰もいない〜!」
兄さんが迎えに行き連れて来てくれました
これで家族全員集合です!スパークリングワインで
( ^^)/▽▽\(^^ )乾杯〜!

夕飯のメニューは
*燻玉 *手羽燻 *芋煮 *ステーキ です



来る時PAでニンニク醤油を買ったので使ってみたら
美味しかった〜(笑)

でも私は宮のタレが好き♡



楽しく食べて飲んで
翌日は元旦 初日の出を見れる事を願いながら
就寝しました。
つづく (o´罒`o)ニヒヒ♡
2020年01月13日
2019年 年越しキャンプ ワイルドキッズ岬キャンプ場 その1
こんにちは〜!久しぶりの年越しキャンプに
行ってきました。12/30~1/2の3泊です!(^^♪
やっぱり3泊出来るとゆっくり出来ますね(^_-)
ワイルドキッズ岬は海沿いに有るキャンプ場で
私達が選んだのは海側の第2サイト
テントに居ても波音が聞こえてきます (^-^)
父ちゃんと兄さんが釣り!釣り!とうるさいので
こちらのキャンプ場に決めました
(どうせ釣れんだろうけどね!笑 )
前日 兄さんが来て積み込みを手伝ってもらい

積載完了!久しぶりに撮ってみました(笑)
余裕がある有る様に見えるでしょ?でも当日積みが
まだ有るので結局ぎゅうぎゅう (爆)
1日目 天気予報は雨...(;_;)
早く行っても立てられないよねぇ〜(汗)
それでも7時出発 もっと遅くてもいいんじゃない(怒)
家を出た時はまだ降ってなかったので大丈夫かな?
って思ってたら千葉に入った頃 雨粒が大きくなり...
やれやれだぜ... ╮(´- ̯-`)╭
兄さん予想では2時頃まで雨らしい...
お昼前にはキャンプ場周辺に着き
釣り場の確認や餌屋に行ったり夕飯の買出しをして
雨が弱まるのを待ちました
因みに今回の運転手は

もこです!( *´艸`)
おしめしてますけど 何か?(爆)
そうこうしてるうちに雨がやみ始めて来たので
キャンプインする事に
サイトに着くと地面が結構ぬかるんでます (|||O⌓O;)
こりゃー インナーが立つまでワンコ達は出せない...
飛び出ない様に気をつけながら荷物出しです
出来るだけぬかるんで無くて平らな所に
テントを張り 急いでインナーを立て
ワンコ達を連れて インナー内の整備
走り回るワンコ達を避けながらインナーマット
ホカペ インターフルマット寝袋などをひきました
やっと動き回れて良かったね (^^♪
大体の荷物を下ろし テーブルなどを広げて
何となく過ごせる様にした野郎共は
「じゃあ!釣りに行って来る!」と
釣餌屋さんに絶対釣れるポイントを教えて貰った
らしく行ってしまいました (҂ ー̀дー́ )
こりゃ〜!当分帰って来ないな!
仕方なく過ごしやすい様にテント内の整理をし
今回デビューのフジカちゃんと温風ヒーターを
点けたら テント内がポカポカに(*^^)v
ストーブ2つ持って来て正解!
良かった!持って来て!


コロナの温風ヒーター(キャンプ中の写真なかったので家で撮りました(汗))
1年程前に家用に買いましたがサイズ的に
キャンプも使えるかも?と目論んでた事は
(* ̄ ̄)b{ひ・み・つ♪
脱線してしまいました すいません!<(_ _٥)>
夕飯の準備をしていると帰って来ました
釣れた様ですよ せいご?スズキの幼魚2匹
翌日の朝食のおかずですね(^-^)
こちらのキャンプ場にはヨード風呂という
鉱泉を沸かした温泉が有ります
第2サイトからはちょっと遠い...ので車で行きます
いいお湯〜!身体が温まったところでカンパイ〜!

今日のメニューは*お鍋 *焼き蛤



暖かい年越しキャンプ 始まりの1日目終了です(^_-)
つづく (o´罒`o)ニヒヒ♡
行ってきました。12/30~1/2の3泊です!(^^♪
やっぱり3泊出来るとゆっくり出来ますね(^_-)
ワイルドキッズ岬は海沿いに有るキャンプ場で
私達が選んだのは海側の第2サイト
テントに居ても波音が聞こえてきます (^-^)
父ちゃんと兄さんが釣り!釣り!とうるさいので
こちらのキャンプ場に決めました
(どうせ釣れんだろうけどね!笑 )
前日 兄さんが来て積み込みを手伝ってもらい

積載完了!久しぶりに撮ってみました(笑)
余裕がある有る様に見えるでしょ?でも当日積みが
まだ有るので結局ぎゅうぎゅう (爆)
1日目 天気予報は雨...(;_;)
早く行っても立てられないよねぇ〜(汗)
それでも7時出発 もっと遅くてもいいんじゃない(怒)
家を出た時はまだ降ってなかったので大丈夫かな?
って思ってたら千葉に入った頃 雨粒が大きくなり...
やれやれだぜ... ╮(´- ̯-`)╭
兄さん予想では2時頃まで雨らしい...
お昼前にはキャンプ場周辺に着き
釣り場の確認や餌屋に行ったり夕飯の買出しをして
雨が弱まるのを待ちました
因みに今回の運転手は

もこです!( *´艸`)
おしめしてますけど 何か?(爆)
そうこうしてるうちに雨がやみ始めて来たので
キャンプインする事に
サイトに着くと地面が結構ぬかるんでます (|||O⌓O;)
こりゃー インナーが立つまでワンコ達は出せない...
飛び出ない様に気をつけながら荷物出しです
出来るだけぬかるんで無くて平らな所に
テントを張り 急いでインナーを立て
ワンコ達を連れて インナー内の整備
走り回るワンコ達を避けながらインナーマット
ホカペ インターフルマット寝袋などをひきました
やっと動き回れて良かったね (^^♪
大体の荷物を下ろし テーブルなどを広げて
何となく過ごせる様にした野郎共は
「じゃあ!釣りに行って来る!」と
釣餌屋さんに絶対釣れるポイントを教えて貰った
らしく行ってしまいました (҂ ー̀дー́ )
こりゃ〜!当分帰って来ないな!
仕方なく過ごしやすい様にテント内の整理をし
今回デビューのフジカちゃんと温風ヒーターを
点けたら テント内がポカポカに(*^^)v
ストーブ2つ持って来て正解!
良かった!持って来て!


コロナの温風ヒーター(キャンプ中の写真なかったので家で撮りました(汗))
1年程前に家用に買いましたがサイズ的に
キャンプも使えるかも?と目論んでた事は
(* ̄ ̄)b{ひ・み・つ♪
脱線してしまいました すいません!<(_ _٥)>
夕飯の準備をしていると帰って来ました
釣れた様ですよ せいご?スズキの幼魚2匹
翌日の朝食のおかずですね(^-^)
こちらのキャンプ場にはヨード風呂という
鉱泉を沸かした温泉が有ります
第2サイトからはちょっと遠い...ので車で行きます
いいお湯〜!身体が温まったところでカンパイ〜!

今日のメニューは*お鍋 *焼き蛤



暖かい年越しキャンプ 始まりの1日目終了です(^_-)
つづく (o´罒`o)ニヒヒ♡
2020年01月02日
明けましておめでとうございます!
キャンプ場から新年のご挨拶をさせて頂きます(^^)
初日の出ではないのですが
最高の1枚が撮れたのでお年始代わりに(^-^)

昨年は 時期遅れのブログばっか書いてる
当ブログを見に来て頂いた方々
本当にありがとうございました!
今年も多分変わらず時期遅れのブログに
なるだろうと思われますが(;^_^A
そこの所は許して下さいね(笑)
そんなおばさんに昨年は凄く嬉しい事が
有りました
コメントをやり取りしてた方から
グルキャンのお誘い
またその繋がりからのお誘い
どちらも参加は出来ませんでしたが(;_;)
私にとっては夢のような嬉しいお誘いでした
今年こそ またお誘いが有ったら行きたいと
行ける様にしたいと今年の目標に決めました!
なので迷惑でなかったら...
また 誘って下さいね <(_ _٥)>
こんなおばさんですが
皆様方 今年もよろしくお願いします!(^人^)
初日の出ではないのですが
最高の1枚が撮れたのでお年始代わりに(^-^)

昨年は 時期遅れのブログばっか書いてる
当ブログを見に来て頂いた方々
本当にありがとうございました!
今年も多分変わらず時期遅れのブログに
なるだろうと思われますが(;^_^A
そこの所は許して下さいね(笑)
そんなおばさんに昨年は凄く嬉しい事が
有りました
コメントをやり取りしてた方から
グルキャンのお誘い
またその繋がりからのお誘い
どちらも参加は出来ませんでしたが(;_;)
私にとっては夢のような嬉しいお誘いでした
今年こそ またお誘いが有ったら行きたいと
行ける様にしたいと今年の目標に決めました!
なので迷惑でなかったら...
また 誘って下さいね <(_ _٥)>
こんなおばさんですが
皆様方 今年もよろしくお願いします!(^人^)
2019年12月31日
2019年10月01日
19年 夏休みキャンプ 尾白川リゾートキャンプ場 その4
ヤバい!ヤバい!10月になってしまった!
はよ 終わらせねば!(汗)
その1はコチラです
その2はコチラです
その3はコチラです
と いう訳で8月14日 2日目夕方から始めます(^◇^;)

尾白の湯でさっぱりしてキャンプ場に戻って
しばし ゆっくり(^-^)

N子ちゃんがラッコのマリンちゃんの
撮影会を始めました(笑)


あら?もこさん!マリンちゃん気に入りました?

ぷーさんは?あれれ...見ない振りですか?(^◇^;)

さて夕飯の準備しましょうか?
火起こしをN子ちゃんが挑戦

Nちゃん...腰が退けてる(¯∇¯;)
夕飯のメニューは
*ピザ*スペアリブのバーベキューソース蒸し
*鶏ごぼうご飯 です


ピザが出来上がったところで カンパイ〜!


スペアリブは作る前のお肉を撮っただけ...
鶏ごぼうに至ってはなんにも撮ってない...("'._.)
でも皆で分担して作ったからしゃーないか!
全部美味しかったです(*^^)v
夜中寝てると激しい雨音...
こりゃゴミ袋撤収だなぁ〜と思いながら眠りにつき
8月15日朝
もこはいちと一緒に寝てる(^-^)

目が覚めて少し寝床を片付けてると
なんかあっちこっち濡れてる...

?なんで?おニューだし ...
コットンだから結露しないはずだし...
あっ!

漏れてるやん!しかも全部のポケットの所から...
...........安モンだもんね.........(;_;)
よく見ると染みてるよねぇ〜

.........安モンだもんね〜.........安モン.........(--;)
い...いんだ...多少はかも...って思ってたから_| ̄|○
縫い目に防水をほどこせば...
雨予報の時は使わなければ...
いけるっしょ!(^◇^;)
そんなテントですが私は気にいってるので
補修しながらでも使いますよ!(負け惜しみかな?)
さて 朝飯を食べて撤収しますか
朝飯は前夜の鶏ごぼうご飯をおにぎりにして
毎度のカップ麺で簡単に済まします
この時点で大雨...

この後小降りになったり晴れたりを繰り返し
どう考えても乾燥撤収は無理...
テントとタープを残し少しずつ片付けて
晴れた隙間にタープとテントをゴミ袋撤収し完了!
管理棟に行き 濡れた服をシャワー室で
着替えさせてもらってる時 事件が発生!
着替え終わり 車を開けようとしたら
開かない?!
ええっ〜?うそぉ〜!ゲッ!(꒪ꇴ꒪|||)
そうです...ワンコズがオンロックしてしまったのです
どうする?どうする?と全員青ざめました...
取り敢えずJAF?と唯一携帯を持ってたいちが
電話...
そう いち以外家の車に車に携帯も入ったままなので
何も出来ない状態でした(汗
そんな時 姉さんが上手く誘導したら
ボタンを押すかもしれないと
私と姉さんで車の外から名前を呼びながら
窓の前の方に誘導し謎の動きを繰り返し (笑)
すると車から謎の音が...
姉さん「やったぁ〜!」
私「えっ?何?」
その時私には何が起きたのかよく分からなかった...
なんと!後の窓が開いたのです!
姉さん慌てて窓から手を入れてドアを開け
運転席のドアを開けたのです(;゚Д゚)!
やったぁ〜! ( ^^)/\(^^ )
その声を聞いていちが電話中のJAFに
開いたみたいですと断ってました
私と姉さんの歓喜の声で管理人さん達も出て来て
車の鍵事件はよくある様であんな事こんな事と
教えて下さいました(;^_^A
結構 鍵事件?事故?はあるあるみたいです
皆さんもお気を付け下さいね!(^◇^;)
今回のキャンプは台風の影響が結構有り
初日以外は激しく降ったり小雨だったり晴れたりの
繰り返しでした
楽しみにしてた川遊びも私は入る事ができず
ちょっと残念でしたが
初テントも雨テントに仲間入りですが(;_;)
それもまた一興と思い出の1つに仲間入りです(笑)
おしまい(o´罒`o)ニヒヒ♡
PS
今年は雨キャンプ年なのかなぁ〜
GWといい夏休みキャンプといい...
ん〜もう1回キャンプに行って打開したいなあ〜!
はよ 終わらせねば!(汗)
その1はコチラです
その2はコチラです
その3はコチラです
と いう訳で8月14日 2日目夕方から始めます(^◇^;)

尾白の湯でさっぱりしてキャンプ場に戻って
しばし ゆっくり(^-^)

N子ちゃんがラッコのマリンちゃんの
撮影会を始めました(笑)


あら?もこさん!マリンちゃん気に入りました?

ぷーさんは?あれれ...見ない振りですか?(^◇^;)

さて夕飯の準備しましょうか?
火起こしをN子ちゃんが挑戦

Nちゃん...腰が退けてる(¯∇¯;)
夕飯のメニューは
*ピザ*スペアリブのバーベキューソース蒸し
*鶏ごぼうご飯 です


ピザが出来上がったところで カンパイ〜!


スペアリブは作る前のお肉を撮っただけ...
鶏ごぼうに至ってはなんにも撮ってない...("'._.)
でも皆で分担して作ったからしゃーないか!
全部美味しかったです(*^^)v
夜中寝てると激しい雨音...
こりゃゴミ袋撤収だなぁ〜と思いながら眠りにつき
8月15日朝
もこはいちと一緒に寝てる(^-^)

目が覚めて少し寝床を片付けてると
なんかあっちこっち濡れてる...

?なんで?おニューだし ...
コットンだから結露しないはずだし...
あっ!

漏れてるやん!しかも全部のポケットの所から...
...........安モンだもんね.........(;_;)
よく見ると染みてるよねぇ〜

.........安モンだもんね〜.........安モン.........(--;)
い...いんだ...多少はかも...って思ってたから_| ̄|○
縫い目に防水をほどこせば...
雨予報の時は使わなければ...
いけるっしょ!(^◇^;)
そんなテントですが私は気にいってるので
補修しながらでも使いますよ!(負け惜しみかな?)
さて 朝飯を食べて撤収しますか
朝飯は前夜の鶏ごぼうご飯をおにぎりにして
毎度のカップ麺で簡単に済まします
この時点で大雨...

この後小降りになったり晴れたりを繰り返し
どう考えても乾燥撤収は無理...
テントとタープを残し少しずつ片付けて
晴れた隙間にタープとテントをゴミ袋撤収し完了!
管理棟に行き 濡れた服をシャワー室で
着替えさせてもらってる時 事件が発生!
着替え終わり 車を開けようとしたら
開かない?!
ええっ〜?うそぉ〜!ゲッ!(꒪ꇴ꒪|||)
そうです...ワンコズがオンロックしてしまったのです
どうする?どうする?と全員青ざめました...
取り敢えずJAF?と唯一携帯を持ってたいちが
電話...
そう いち以外家の車に車に携帯も入ったままなので
何も出来ない状態でした(汗
そんな時 姉さんが上手く誘導したら
ボタンを押すかもしれないと
私と姉さんで車の外から名前を呼びながら
窓の前の方に誘導し謎の動きを繰り返し (笑)
すると車から謎の音が...
姉さん「やったぁ〜!」
私「えっ?何?」
その時私には何が起きたのかよく分からなかった...
なんと!後の窓が開いたのです!
姉さん慌てて窓から手を入れてドアを開け
運転席のドアを開けたのです(;゚Д゚)!
やったぁ〜! ( ^^)/\(^^ )
その声を聞いていちが電話中のJAFに
開いたみたいですと断ってました
私と姉さんの歓喜の声で管理人さん達も出て来て
車の鍵事件はよくある様であんな事こんな事と
教えて下さいました(;^_^A
結構 鍵事件?事故?はあるあるみたいです
皆さんもお気を付け下さいね!(^◇^;)
今回のキャンプは台風の影響が結構有り
初日以外は激しく降ったり小雨だったり晴れたりの
繰り返しでした
楽しみにしてた川遊びも私は入る事ができず
ちょっと残念でしたが
初テントも雨テントに仲間入りですが(;_;)
それもまた一興と思い出の1つに仲間入りです(笑)
おしまい(o´罒`o)ニヒヒ♡
PS
今年は雨キャンプ年なのかなぁ〜
GWといい夏休みキャンプといい...
ん〜もう1回キャンプに行って打開したいなあ〜!