ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかりん
みかりん
私      フルタイムで働いているパートのおばさん。

父ちゃん   酒好きな職人

息子     昔野球少年 今チャラい社会人

息子嫁 自然好きの天然キャラ

娘      オタッキーな社会人

もこ(犬)  俺様なトイプー

ぷりん(犬) 母大好きなミックス


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2016年11月15日

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

尾白川オートキャンプ場 初母子キャン&貸切キャンプ

2日目です!昨日よりちょっと暖かい感じです!

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

※注) デジャヴでは有りません!こう書くつもりだった...いや 書こうとしていたハズなのに...(T_T)

なんのこっちゃと思った方はこちらをどうぞ!

朝 7時過ぎに目が覚めて 場内を散歩がてら撮影

ついでに 場内を紹介します (^O^)

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

公道からこの急坂を下って来ると管理棟が見えます

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3
16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

場内から見た管理棟です (^^)

管理棟入口に置いてある看板?で 良いのかな?

まだ管理人さんが来てないので中にありました

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

管理棟の所にゴミ置き場が有り 捨てられるゴミは

缶 ペットボトル ガス缶 生ゴミです。

それ以外は捨てられません!

これは生ゴミ入れ 小さいポリバケツです

各サイトに1つ受付時に受け取ります。堆肥として

使うそうなので自然に帰らない物は禁止です!
16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

管理棟と斜向かいにトイレが有ります
16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

ちょっと失礼しますf^^*)

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3
16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3
男子トイレ 誰もいないので撮らせて頂きました。
16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3
16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3
女子トイレ 和が2つ洋が1つです

分かりますかね〜?水洗なんですが…

壁に有るボタンを押してる間 水が流れる形

昔の夜行電車みたいと言ったら分かるかなぁ〜?

見ても分かる様に古いです...でも とても綺麗です!

臭いもないし虫も居ないし蜘蛛の巣も有りません

とても丁寧に清掃されてます(*^^)v

ただ1つ 便器がちめたい!です(涙)

管理人さん そこを改善して頂けると有難いです(T_T)



16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3
16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

炊事場です! 洗剤はこちらを使います。

そろそろ気が付くと思いますが…

ストーカーぷりんがずっと付いてきます (;^_^A

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3
サイトはこんな感じ 木で仕切られてる様な...

ランドロックだとちょっと狭いかも...(-。-;

今回は貸切状態だったので広く使わせて

貰いましたが...(汗)

各サイトには炉の様な物が設置されています

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3
16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

場内の真中をこのような小川が流れてます。

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3
16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

この小川の先には尾白川が有ります!(^-^)

とても綺麗な川です!

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

場内のこの小川を上がっていくと

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3
16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

炊事場に通じます 多分ここで ろ過させて

流しているのだと思います (^^)

この川を見ると汚してはいけないと思い

炊事場で洗う時もこれを流して良いのだろうか?

と考えます...

自然を守るのは自分達の考え方や生活の仕方なのだと

改めて知ります。それを前回来た時にとても感じて

このキャンプ場が好きになりました(^-^)

川側に行ってみました

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

今回は張って無かったのですが...

前回 春に行った時はタープを張ってました

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

この場所からサイトを見たところてす!

私的にはこのサイトと川の距離感もたまらなく好き

です! 近からず遠からずが良い〜!(^O^)

30分程 散歩してテントに戻ったらぷりんの足に...

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3
16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

ぎゃぁぁぁ〜!! お前!ゴミ袋撤収な!! (°ㅂ° ╬)


テントで兄さんが朝食を準備してくれてました (^^)

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3
16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3

ウインナー ベーコンを焼いて

前夜の鍋にラーメンを入れて 美味しいありがとう!

と言いたいけど...生ラーメンをそのままインしたので

ドロドロに...ちょっと残念 (-。-;

でも 作ってくれたのは嬉しいので 感謝です!(笑)

この後 撤収作業...

12時頃 キャンプ場に御挨拶をして 道の駅白州で

お土産を買い 帰路につきました!

16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3


こちらのキャンプ場は新しくもなく 昔ながらの感じ

でも若い管理人さんがとても努力されているのが

感じられるキャンプ場です!

私は ちょっと不便で 自然な感じがとても良くて

大好きなキャンプ場の1つです (´∇`)

来年は 初夏当たりで川を楽しみたいと思ってます

終わり!(o´罒`o)ニヒヒ♡









このブログの人気記事
アウトドアデイ! 来れたぞ〜(≧∇≦)
アウトドアデイ! 来れたぞ〜(≧∇≦)

同じカテゴリー(キャンプ記事)の記事画像
神奈川会 夏の陣 初潜入! その3
神奈川会 夏の陣 初潜入 その2
神奈川会 夏の陣 初潜入!(^^♪ その1
2020年 年越しキャンプ ワイルドキッズ岬キャンプ場 その4
2020年 年越しキャンプ ワイルドキッズ岬キャンプ場 その3
2019年年越しキャンプ ワイルドキッズ岬キャンプ場 その2
同じカテゴリー(キャンプ記事)の記事
 神奈川会 夏の陣 初潜入! その3 (2020-09-11 16:37)
 神奈川会 夏の陣 初潜入 その2 (2020-08-30 23:29)
 神奈川会 夏の陣 初潜入!(^^♪ その1 (2020-08-14 15:25)
 2020年 年越しキャンプ ワイルドキッズ岬キャンプ場 その4 (2020-02-01 17:10)
 2020年 年越しキャンプ ワイルドキッズ岬キャンプ場 その3 (2020-01-25 15:01)
 2019年年越しキャンプ ワイルドキッズ岬キャンプ場 その2 (2020-01-18 17:10)

この記事へのコメント
おはようございまーす!

北杜市付近って、イイキャンプ場が多いですよねぇー。(^^)

でも、まだ一度もキャンプで行った事がありません。(汗)

今回の施設等レポ、凄く分かり易かったです。♪

自然と一体になっている感があるキャンプ場・・・・素敵ですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年11月15日 05:22
デジャヴ?

ここは、自然の雰囲気がとてもいいキャンプ場ですね。
来年は親子で川遊びキャンプですか?
Posted by ガー at 2016年11月15日 05:40
場内案内ありがとうございます!

やっぱり川がきれいだ~♪
夏場に子供連れてったら喜ぶだろうなぁ^^
トイレもしっかり手入れされてるようで、我が家的に高ポイントです。
Posted by hide1984echide1984ec at 2016年11月15日 09:51
こんにちは~。

デジャヴじゃなくて間違えて前記事あげてしまったのかと思ってしまった……(^o^;)

川もそうですが景色も林間サイトならではで綺麗ですね~。
落ち葉のベッドなんて最高じゃないですか!

父ちゃんが居ないキャンプを満喫できたようで良かった!?(少なくとも設営、撤収時には必要では?)
Posted by kouパパ at 2016年11月15日 11:10
こんばんは~

秋を満喫できる素敵なキャンプ場ですね♪
施設紹介レポもすごくわかりやすくて、参考になりました!!

ストーカー犬、ぷりんちゃん、かわゆすぎ~(*^_^*)
どこにでもついてきちゃって、困ることもいっぱいありますけどね。

初母子キャン大成功ですね~♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年11月15日 18:49
TORI PAPAさん

初コメントありがとうございます!
でも 他の方のブログのコメントでよく
拝見するので 初めて感が有る様な 無い様な...です(^O^)

本当に 良いキャンプ場がいっぱいありますよねぇ〜 行ってみたい所が私も有ります

分かりやすいと言って頂いてありがとうございます!ちょっと書き過ぎたかと思ってたので ホッとしました(;^_^A
Posted by みかりんみかりん at 2016年11月16日 14:11
ガーさん

こんにちは!
ある意味 デジャヴ!(笑)
良い感じでしょ? 良い意味で手を掛けすぎてないところが
好きなんですよ〜!(*´σー`)エヘヘ
Posted by みかりんみかりん at 2016年11月16日 14:26
hide1984ec

こんにちは!
細か過ぎてません?書き過ぎちゃったかしら?とちょっと反省中です (;^_^A

この川の綺麗さにやられちゃったんですよ〜
さすがサントリーさんが選んだ川ですよね〜 白州美味しい!(´∇`)
周りの他のキャンプ場に比べると川に近いから小学生ぐらいなら子供だけで行っても上から見えるから安心ですよ(*^^)v
Posted by みかりんみかりん at 2016年11月16日 14:39
Kouパパさん

こんにちは!
けして出だしを面倒くさがった訳じゃ有りませんよ...(;¬_¬)
この時期も良いけど 新緑の時も良いんですよ〜!(^_-)
立て始めは ちょっと戸惑ったけど...
もう大丈夫!父ちゃん居なくっ...!!
.....おっとっと (:・_・)
Posted by みかりんみかりん at 2016年11月16日 14:54
おっぺママさん

こんにちは!
大好きなキャンプ場なので 丁寧に書かせて貰いましたが書き過ぎちゃったかしら?と心配してたんですけど...
皆さん 分かりやすいと言って下さって安心しました(^^)

ついて来すぎて 要らないくっつき葉っぱまで付いてて
ベタベタで取るの大変でしたよ〜ε-(´-`*)
因みに もこは寒くて焚火の側を離れませんでしたよ!

はい!母子キャン 楽しかったです!機会が有ったら また行きたいです!彼女ちゃんも一緒だと もっと楽しいかも(๑>ᴗ<๑)
Posted by みかりんみかりん at 2016年11月16日 15:05
お邪魔しまーす(゚∀゚)

ちょこちょこついてくるぷりんちゃんが悶絶級のかわいさです(a´∀`a)

キャンプ場の施設が古くても、「ちゃんと手入れしてるんだな~」って感じると、気持ちよく使用できますよね、水回り。文句言う気になりませんもん(笑)
ありがちなU字溝じゃなくて、金属製の炉がセットされてるのもおもしろいです。
この時期ひっそり、でもホッコリさせてくれそうなキャンプ場ですね(^^)
Posted by ashash at 2016年11月16日 18:00
ashさん

こんばんは!
ぷりんを褒めてくれて ありがとうございます!(^^)
これで中々 大変なんですよ!母愛が強過ぎて 他を受付けないんですよ〜(汗)

今どきの施設ではないので 好き嫌いは有ると思いますが
私はおばさんなので 全然気にならないです!以前春に行った時 そこそこいっぱいでしたが いつ行っても炊事場が綺麗で とても驚きました!あまり他のキャンプ場では見かけない事だったので 大切にしているんだなぁ と感じました(^O^)
全体を見渡せる様なこじんまりしたキャンプ場が好きなので ここは私の中で1番です!(^_-)-☆
Posted by みかりんみかりん at 2016年11月16日 22:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
16年 秋 尾白川オートキャンプ場 その3
    コメント(12)